教育時報社

TOP特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシーお問合せ
 近畿の実力私学50選 

学校法人 大谷学園


大谷中学校・高等学校


所 在 地 〒545-0041 大阪市阿倍野区共立通2-8-4
電 話 中学:06-6661-0385
高校:06-6661-8400
F A X 06-6652-1744
交  通 アクセスの詳細は,本校HPをご覧下さい。
H P https://www.osk-ohtani.ed.jp/
大学合格実績 2025年度(延べ人数) 
国公立大35, 医医15, 薬67, 歯5, 獣医2, 看護医療系49名合格

神戸大1・大阪公立大5・徳島大(医医1含)2・三重大(医医)1・山梨大(医医)1・関西医大(医医2含)3・金沢医大(医医)1・兵庫医大(医医1・薬5含)8・大阪医薬大(医医1・薬8含)13・近畿大(医医4・薬2含)66・藤田医大(医医)1・川崎医大(医医)1・北里大(獣医)1・同志社女子大(薬6含)16・京都薬大(薬)2・神戸薬大(薬3含)4・和歌山大2・大阪教育大5・鳥取大2・奈良女子大3・防衛医大1・関関同立85・慶應義塾大1・法政大2・甲南大7・龍谷大22等



〔併設大学〕 大阪大谷大学(男女共学)
人間社会学部・教育学部・文学部・薬学部



大谷中学校・大谷高等学校
2026(令和8)年度入試案内
   

萩原英治校長に聞く「本校の特色」
中学1・2年全員と
他学年にも放課後O.S.R.拡大

文科省の「DXハイスクール」に指定


萩原英治校長先生へのインタビューはこちら

 本校は、中高一貫の6か年課程と、高校からの3か年課程を設置しています。

 6か年課程には「医進」「特進」「凛花」の3コースがあり、今春は医学部医学科に15名の合格者を輩出しました。

 高校からの3か年課程には「プレミアム文理」「アドバンス文理」の2コースがあり、いずれも国公立対応型のカリキュラムをベースとしています。

 昨春、本校は文科省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択されました。高校2年から全課程で、データサイエンスと理科を融合させた学びを推進し、探究的な学習の基礎にもつなげています。

 中学1・2年生の全員を対象とした放課後の「大谷スタディールーム(O.S.R.)」の取り組みも2年目に入りました。

 O.S.R.は各自が個別の課題に取り組むもので、クラブ活動後も6時半から8時まで利用でき、下校時は最寄りの駅までチューター等が生徒たちを引率してくれます。

 外部講師のもとで自由に質問したり、長期休暇中の利用も可能です。他学年の生徒からの要望を受け、今春より中3・高1・高2も参加できる体制といたしました。

 さて、本校は女子校として116年の歴史を歩んできました。現在、在学生の約6割は理系の進路を選択しています。

 “ジェンダーバイアス”など古くて新しい課題も指摘される昨今ですが、多くの先輩方が実社会の多様な分野で活躍されています。

 本校で培った人間力と豊かな教養、そしてリーダーシップを発揮し、生徒の皆さんがそれぞれ自分らしく、確かな歩みを重ねていけるようにと願っています。



戻る


当HP掲載記事の無断転載・転用を禁じます。
©2025 Kyoikujihosha All rights reserved.