近畿の実力私学50選 |
|
学校法人 同志社
同志社女子中学校・高等学校
|
2026年、同志社女子は創立150周年を迎えます。 |
 |
|
大学合格実績 2025年度 |
【同志社大学…計 213名】 |
神学部1, 文学部24, 社会学部22, 法学部37, 経済学部19, 商学部31, 政策学部19, 文化情報学部9, 理工学部14, 生命医科学部7, スポーツ健康科学部7, 心理学部9, グローバル・コミュニケーション学部5, グローバル地域文化学部9
|
|
【同志社女子大学…計 18名】 |
表象文化学部0, 学芸学部6, 薬学部3, 看護学部3, 生活科学部3, 現代社会学部3 |
|
【他大学…計 46名】(延べ人数) |
大阪大1, 神戸大1, 名古屋大1, 京都工芸繊維大1, 滋賀医科大1(医医), 一橋大1, 京都府立大1, 国際教養大1, 国際基督教大1,
早稲田大3, 慶應義塾大1, 上智大1, 明治大1, 京都薬科大7, 大阪医科薬科大4, 神戸薬科大2, 大阪歯科大1(歯), 岩手医科大1(歯)など |
|
|
|
|
中村久美子校長に聞く「本校の特色」 |
同志社開校の翌年、校祖新島襄の妻八重と米国人女性宣教師によって同志社女子部が創設され、同志社の女子教育が始まりました。
キリスト教主義に基づく全人教育のもとで、新島襄が目指した「一人ひとりの人格を重んじ、型にはめずにのびのびと育てる」教育方針を受け継ぎ、本校は2026年、創立150周年を迎えます。
本校では生徒の約90%が内部推薦、うち85%が同志社大学に進学しています。
中・高には「LA(リベラルアーツ)コース」と「WR(ワイルド・ローヴァー)コース」の2コースがあり、中学3年間は両コース混成クラスで、人間性の育成と基礎学力の定着を図ります。
LAコースは、同志社大学等への推薦進学を基本としています。
英語の授業では外国人講師と日本人教師のTTや、オンライン英会話を取り入れ、実践的な英語力の向上に努めています。
高校では全員がTOEIC Bridge、TOEIC IPにチャレンジします。図書・情報センターを活用した探究学習、メディアリテラシーの取り組みも充実しています。
WRコースは、理系学部への進学を目指します。中学3年間、土曜日特別授業を展開。長期休暇中には外部講師による特別授業や、多彩な実験を行い、高校3年生では共通テスト対策などの授業も実施します。
同志社大・同志社女子大全学部への推薦進学ももちろん可能です。夢に向かって思い切りチャレンジしてほしいと願っております。
2024年度中学入試より、自己推薦入試の内容が「国・算・面接」となりました。
秋の本校入試説明会・相談会、また、小学5年生以下の皆さんを対象とした学校見学会などもぜひご活用いただければと思います。
|
戻る
|
|
|