|
大学合格実績 2023年度(延べ人数) |
東大・京大・阪大・和医大など国公立181名, うち医学科53名合格躍進! |
【国公立大学】 |
東京大学6名(理Ⅲ2含)・京都大学15名・大阪大学9名・神戸大学11名・和歌山県立医科大学25名
〔国公立系大学合計181名,国公立系大学医学科53名含む〕
|
|
【私立大学】 |
早稲田大学21名・慶應義塾大学12名・同志社大学80名・立命館大学49名
〔私立大学合計539名,私立大学医学科40名含む〕 |
|
≪併設校≫ |
智辯学園中学校・高等学校(奈良県五條市)
智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校
智辯学園奈良カレッジ(奈良県香芝市) |
|
|
宮口祐司学校長に聞く「本校の特色」 |
|
 |
各分野で活躍するリーダーの養成
可能性を最大限に引き出すカリキュラム
|
本校は、「誠実・明朗で知性にあふれた心豊かな人間の育成」を目標に開校し、創立46周年になります。
「宗教」の時間や朝の読経、月に一度の「感謝祭」が定着し、生徒の心の成長に寄与するものが大きいことを日々実感しています。
中学校は、「S選抜クラス」と「総合選抜クラス」の2クラス制ではじまり、2年生からは習熟度別クラス編制をとっています。
無駄な足踏みを行わない6年一貫のカリキュラムのもとで、「持てる力を十分に伸ばす教育」を推進しています。各学年では3泊4日の林間・臨海学校なども年間行事の一つとなっています。
高校からの募集は「編入コース」と「スポーツコース」で行います。「編入コース」は、高2で全員が6年一貫コースに合流します。大学進学では、国公立大学医学部医学科への合格者数など、全国有数の実績と評価をいただいています。
本校は長年、米国ワシントン、豪州シングルトン、韓国ソウルの姉妹校等との間で相互交換留学を続けており、視野の広い国際人の育成に努めています。
ICT教育についてもハード面・ソフト面共に環境が整備され、生徒たちは、全員が1人一台のタブレットを所持し、日々の学習に有効活用しています。
2023年度和歌山県立医科大学・前期数学入試問題解説
【本紙 2023.6.8 Vol.848掲載】
|
戻る
|