教育時報社

TOP特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシーお問合せ
 近畿の実力私学50選

学校法人ヴィアトール学園


洛星中学校・洛星高等学校


所 在 地 〒603-8342 京都市北区小松原南町33
電 話  075-466-0001
F A X  075-466-0777
交  通 JR・近鉄京都駅,JR円町駅,地下鉄今出川駅,地下鉄北大路駅,地下鉄西大路御池駅,阪急西院駅,京阪・叡山電鉄出町柳駅など各ターミナル駅より市バス乗換「北野白梅町」下車(本校最寄のバス停は北野白梅町) 

―― 詳細は本校HPでご確認下さい。――
H P https://www.rakusei.ac.jp/
大学合格実績 2025年度(延べ人数) 
 【国公立大学…141名(医医38名含)】
東京大6・京都大31・大阪大9・神戸大9・滋賀医大9・京都府立医大10・北海道大4・東北大3・一橋大1・九州大4・東京科学大1・大阪公立大13など
 【私立大学…254名(医医42名含)】
早稲田大13・慶應義塾大7・上智大3・東京理科大15・同志社大41・立命館大60・関西学院大14・関西大8・大阪医薬大7・関西医大9など

洛星中学校2026(令和8)年度入試案内

  

小田恵校長に聞く「本校の特色」

高い精神性と豊かな情操

バランスの取れた、自ら輝ける人間を育成


小田恵校長先生へのインタビューはこちら

 本校は、1952年に設立したカトリックの学校です。

 当時日本復興の機運のなかで、高い精神性と豊かな情操を身につけた青年の育成が図られました。

 その伝統が今日に至るまで要となり、一貫して「キリスト教精神」に基づく全人的教育を目標に掲げて教育を行っています。

 本校では、毎年全員が大学進学を強く志望しており、知的教育の面で力を注いでいます。

 中高6ヵ年一貫教育の利点を大いに生かしたカリキュラムを編成し、より深い内容の授業を工夫し知的な関心を高めるようにしています。

 同時に大学受験にも対応して、高3で十分な演習の時間を組み、担任を中心に細やかな学習指導・進路指導をしています。

 教科学習以外の活動も重視し、多様な体験学習で知的刺激と、人として生きていく上での大切なことを学びます。

 その一環として、ハーバード大学・シンガポール大学など海外の大学訪問も実施しています。

 文化祭・体育祭・クリスマス行事等では、生徒による自主運営に長い伝統があります。

 クラブ活動も高2まで全入制で、多くの生徒たちがのびのびと活動できる貴重な場です。心・頭・体のバランスのとれた人間に成長するように常々呼びかけています。

 本校では毎年、同窓会の全面的な協力により「OB講演会」及びOB職場訪問が開催されています。

 生徒たちには、自らの進路選択ができるよう、そして大学生から社会人へと輝きを一層増していく、そのための中高6ヵ年一貫教育であるということを感じてほしいと願っております。

 2024年度入試より、前期日程に帰国生枠を設けています。



2025年度東京大学・前期理系数学入試問題解説
 【本紙 2025.6.28 Vol.869掲載】



戻る


当HP掲載記事の無断転載・転用を禁じます。
©2025 Kyoikujihosha All rights reserved.