|
大学合格実績 2025年度 (延べ人数) |
京都大学10名,国公立大学107名(医医6名含)合格躍進!
|
【国公立大】 |
京都大10・神戸大7・大阪公立大17・北海道大1・東北大1・九州大3・東京科学大1・筑波大1・滋賀大6・京都工芸繊維大7・京都府立医大(医医)2・滋賀医大(医医)1・福井大(医医)1・鳥取大(医医)1・熊本大(医医)1
上記以外の国公立47名/国公立計107名 |
|
【私立大】 |
早稲田大4・慶應義塾大2・上智大2・東京理科大8・大阪医薬大(医医)1・関西医大(医医)1・近畿大(医医)2・その他医医計13・ 薬学部計14・歯学部計7・同志社大54・立命館大(薬除く)126・関西学院大25・関西大28・MARCH計12・産近甲龍佛(近大医医除く)337
上記以外の私立大274名/私立計910名
|
|
|
|
東山の教育について |
男子校で磨く
セルフ・リーダーシップ
関心高い「パスカルコース体験会」! |
 |
|
塩貝 省吾 校長 |
東山は法然上人の心を受け継ぐ男子校です。
2028年(令和10年)の創立160周年を契機に、校舎のさらなるリニューアルも現在進行中です。
本校は、「自ら情熱と主体性をもって行動し、目標を達成し、夢を実現させる力」である『セルフ・リーダーシップ』の育成を教育目標としています。全国レベルのクラブ活動も多く“スポーツの盛んな進学校”です。
のびのび学べる男子校の環境で「強く,たくましく,幸せに生きる」土台力を身につけてほしいと願っています。
中高の6年一貫教育は、6年間を『守』『破』『離』の3つの期間に分け、発達段階に応じた教育指導プログラムを展開しています。
難関国公立大学、医歯薬系を含む難関私立大学進学を目標とする2コース制のもとで、「ユリーカコース」は細やかな指導を基本として無理なく学力を伸ばし、「エースコース」は互いに切磋琢磨しながら高みをめざします。コース替えも2年ごとに実施しています。
高校からの3年課程は「パスカル」「クレセント」「トップアスリート」の3コース制で、放課後や家庭学習など予備校の授業を活用できるシステムも運用しています。
国公立大学理系進学をめざすパスカルコースの体験会は今秋、中学生全学年を対象に開催いたします。ぜひご参加ください。
なお2026年度入試においても、中学校は複数回受験による加算制度、高校は準2級プラスを含む英検、ならびに漢検の資格・検定による加算制度を実施します。
2025年度 京都大学・前期理系数学入試問題解説
【本紙 2025.6.28 Vol.869掲載】
|
戻る
|